本記事はコストコにまだ行ったことない人や、これからコストコ会員になろうと思っている方、コストコ初心者向けの記事になります。
コストコについてわかりやすくまとめているので、是非ご参考ください。
コストコとは?

コストコ公式サイトはこちら
コストコホールセールは、高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて提供する会員制倉庫型店です。
引用元:コストコ公式サイト
コストコは、小規模ビジネスを対象に展開してきました。再販業者は仕入れ価格を抑えられるだけではなく、ビジネス用品を低価格で購入することができます。
個人会員の方にも、様々な商品のお買い物をお楽しみいただいています。

簡単に言うとアメリカ発の会員制大型スーパーマーケットです。
日本国内の運営会社はコストコホールセールジャパンです。
-
「コストコって何?」運営会社はコストコホールセールジャパン株式会社
続きを見る
コストコのルールやマナー

コストコは会員制のスーパーなので、基本的に会員のみが入店可能です。
非会員の方でコストコに入店する場合は、会員の方と同伴するか、コストコ会員になるしかありません。
-
初心者必見!守ろうコストコでの『ルール』と注意すべき『マナー』わかりやすく説明
続きを見る
コストコ会員になる方法

コストコ会員になるには、18歳以上の人であれば誰でも会員登録が可能です。
詳しい手順や方法につきましてはこちらにて解説しています!
-
コストコ会員になるための簡単登録5ステップ|入会方法をわかりやすく解説!
続きを見る
コストコ年会費を実質無料にする方法

コストコ年会費を実質無料やお得にする方法はいくかあります。
今回はそのなかの一つふるさと納税をご紹介します!
-
【コストコふるさと納税】年会費無料?割引クーポンを発行してる17自治体まとめ
続きを見る
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コストコ商品が買える人気の宅配スーパー
「OniGo(オニゴー)」初回注文は最大で
25%OFFと送料無料。最短10分で届く!
____________________◢
コストコの営業時間・アクセス方法

コストコの基本的な営業時間は以下の通りです。
10:00〜20:00
元旦は休日、年末年始やその他祝日などは多少営業時間が変わります。

また店舗によっては混雑を回避するため休日などは早めにオープンしてたりもします!
コストコに行く前に混雑状況をここで確認!

私もち子は約3年間コストコで働いていたり、普段の買い物でもコストコに行って、過去に合計数千回以上はコストコに行っています。
その経験を活かして、空いている時間などをこちらにてまとめていますので参考にお使いください!
-
【2023年最新】コストコの混雑回避方法!空いている時間を狙え!
続きを見る
コストコにはどんな商品が売っている?

コストコオリジナルブランド「カークランドシグネチャー」の商品や、有名ブランドの商品まで様々なカテゴリーの商品が合計4,000種類以上販売されています。

はじめて行くと見ているだけでも楽しくなりますよ!
当ブログでもコストコの様々な商品を実際に購入してみて、以下コストコ商品カテゴリーのリンク先にてレビューをしているのでご参考ください!
コストコの商品カテゴリー
おすすめのコストコ新商品
コストコのおすすめ商品をカテゴリー別にこちらでまとめています。
-
2023年3月更新|買わないと損?コストコのおすすめ商品・食べ物110選!
続きを見る
コストコの人気商品ランキング
またこのようにコストコで人気な商品を独自にランキング化したり、まとめてもいます。
続きを見る 続きを見る 続きを見る2023年3月更新!コストコデリカ最新の在庫状況【全60種】新商品も多数!
主婦必見!コストコで買い揃えたいコスパ最強の家庭日用品おすすめ10選
【2023年3月】ケーキコーナで販売している全コストコスイーツ20種類まとめ
全てのランキングを見たい人はこちら。
コストコ商品はコストコに行かなくても買える?

実はコストコに行かなくても、コストコ商品を購入する方法はいくつかあります。
- 車を持ってないのでレンタカーを借りる必要がない
- 店内の混雑を回避できる
- 時短になる
このようなメリットもある一方で、店頭より値段が高くなるなどのデメリットもあるので注意しましょう。
コストコ公式のオンラインサイト

まずは、コストコが公式で運営しているオンラインストアです。
公式なので、コストコ会員の特典でもある無料返品などサポート体制に安心できます。
全ての商品が配送料込みの価格なので店頭で販売されているより高くなっています。また、当日配送ではないため惣菜などの商品は対応していません。
コストコ商品が頼める代行・デリバリーサービス

最近ではコストコ商品も頼める代行・デリバリーサービスが増えてきました。
特におすすめなのがコストコ買い物代行サービスを専門にしている「ハスキーカート」です。
当日配送を行っており、値段も比較的安いです。初回注文は手数料無料なので是非1度利用してみてください!
こちらでコストコ商品が頼める各デリバリーサービスを比較しています!
-
コストコ商品を注文できるデリバリー・通販・代行サービスを徹底比較!
続きを見る
コストコ非公式の通販サイト

先ほど紹介したデリバリーサービスの他にもコストコ非公式の通販サイトも増えてきました。
「Costcost21+」のように楽天市場やAmazonからもコストコ商品を購入できます。

コストコ商品専門の再販店

2022年以降、コストコ商品を専門に取り扱うコストコ再販店も増えてきました。

大手スーパーでもコストコフェアが開催されるほど!
-
今流行りのコストコ商品の再販店『stockmart(ストックマート)』下北沢店
続きを見る
コストコの支払い方法
現在コストコの支払い方法は以下3種類です。
- 現金
- クレジットカード(マスターカードのみ)
- コストコ限定のクーポン・ポイント
クレジットカード払いはマスターカードのみ
クレジットカード払いの際に以前までは、クレジットカードブランドのAmexが利用可能でしたが、現在はマスターカードのみ使用可能です。
-
【2023年最新版】コストコで使えるお得でおすすめのクレジットカード特集
続きを見る
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コストコ商品が買える人気の宅配スーパー
「OniGo(オニゴー)」初回注文は最大で
25%OFFと送料無料。最短10分で届く!
____________________◢
コストコのイベント情報や季節限定品

コストコでは期間限定で様々なイベントが行われています。
各店舗によって行われるイベントや期間は違うのでコストコ公式サイトを要チェックです!

直近ですと、バレンタインですね!
-
2023年バレンタインデーにおすすめのコストコ商品5選【チョコレート特集】
続きを見る
コストコ商品を使ったアレンジ料理

当ブログではコストコ商品を使ったアレンジ料理をいくつか紹介しています。
レシピなども載せていますのでよかったらこちらからご覧ください。
コストコはガソリンも安い!コストコのガソリンスタンド

コストコにガソリンスタンドはあるのはご存知でしょうか?
コストコ店舗に隣接しているコストコのガソリンスタンドはガソリン価格がとにかく安いことで有名です。
コストコに車でいった際は一緒にガソリンも入れることをおすすめします。
割引クーポンが貰えたり、地域最安値価格に設定されているのでお得です!

店舗によってはコストコのガソリンスタンドがないところもあります><
-
コストコのガソリンスタンド価格は安い!営業時間・支払い方法【給油までの流れ】
続きを見る
コストコについてもっと知りたい人向け!コストコブログ特集

ここまでコストコについて簡単に説明してきましたがいかがだったでしょうか?
もっとコストコの専門的なことが知りたい方は、コストコを取り上げているブログがおすすめです!
特に有名なコストコブログをこちらにまとめていますので参考ください。
-
有名な人気コストコブログまとめ!これを読めばおすすめ新商品が丸わかり!
続きを見る
コストコでの買い物内容と主婦におすすめのサービス

当ブログ「コストコ情報館」では、コストコの買い物内容や主婦向けのおすすめサービスをこちらで紹介しています。

私自身も専業主婦なので、少しでも役に立てたらと思います!
-
初回20%OFFで送料無料のオニゴーでコストコ商品を注文してみた!
続きを見る
コストコ情報ならコストコ情報館!


最後までご精読いただきありがとうございました!
これから皆様がコストコショッピングを少しでも楽しめれるよう、いろんな情報を毎日発信していきますので今後とも当ブログ「コストコ情報館」をよろしくお願いいたします!