今回は、今流行のコストコ再販店「stockmart(ストックマート)」をご紹介したいと思います。
stockmart(ストックマート)は、世田谷区の下北沢に位置するコストコ商品の再販を専門にしているストアです。
下北沢駅から徒歩1分とアクセスは抜群に良いです!

世田谷方面の都内在住の方であれば10分で届くネットスーパー「OniGo(オニゴー)」を利用してコストコ商品も頼むことができるのでおすすめです。
今なら初回注文は20%OFFで送料も無料なので、とりあえず1度使ってみるのが良いです!
また、最近ではコストコ商品専門の宅配型ネットスーパーもサービス開始しました。
-
コストコ商品専門のネットスーパー「SocToc」が東京都内でサービス開始!
続きを見る
今回紹介するストックマート は2022年8月30日に、府中駅南口駅直結のショッピングモール「くるる」にも2店舗目をオープンしました!
オープニング特典として8月30日~9月1日の期間中、税込み2000円以上購入でディナーロール9個入りをプレゼントというお得なキャンペーンが行われていた為、混雑していました。
また再販店にも関わらず、コストコの人気ぶりは改めて凄まじいと感じました!
ストックマート府中(くるる内)店につきましてはこちらからご確認いただけます。
-
コストコ再販店のストックマートが府中・商業施設「くるる」にもオープン!
続きを見る
コストコ再販店「stockmart(ストックマート)」

到着すると上記写真の看板を発見。
店内に入ると、スーパーというより、小さな倉庫、もしくはコンビニくらいの広さです。

コストコ商品がズラリと並べられ、販売されています。
すごいことに冷蔵商品まで取り扱いがあり、車を持ってなくてコストコになかなか行けない人やコストコ非会員からみたらかなり魅力的です。


オイコスなど様々な商品がバラ売りで販売されていました!
ちなみにコストコ王道人気商品の「ハイローラー」もバラ売りされていましたよ!
ハイローラーとは、最近値上がりしてしまいましたが昔から愛されているコストコデリカ商品のひとつでもあります。

中に入っているハムやレタスの食感とトマトソース美味しさが絶妙で美味しいのが特徴です。
サイズ感もあり、少食の女性なら1,2個でお腹いっぱいになります。

なのでバラ売りに向いているのかもしれません。

このように、バラ売りはコストコ商品を初めて知る人にとってのお試しとしてはちょうど良いと思いました!
stockmart(ストックマート)の販売価格は高い?

ロティサリーチキンが1,200円で販売されていたり、コストコ店頭価格より、かなり高くなってます。
コストコ買い物代行サービス「ハスキーカート」だと、自宅まで配送を行ってくれるのに、780円で購入できます。
-
コストコ買い物代行サービス「ハスキーカート」の公式完全ガイド
続きを見る


でも、ストックマートのようなコストコ商品再販店は、実際の商品を見てから購入したいという人にはおすすめかもしれないです!
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コストコ商品が買える人気の宅配スーパー
「OniGo(オニゴー)」初回注文は最大で
25%OFFと送料無料。最短10分で届く!
____________________◢
可能な支払い方法
現在のところ、現金かpaypayしか受け付けておりません。

クレジットカードは使えないので注意です!
stockmart(ストックマート)の口コミ
Google mapの口コミをまとめてみました!
hide
話を聞いて行って見たが品揃えは店が狭いので良くないし支払いが現金とpaypayしか使えない、そして店が地下にあり携帯の電波が繋がらない、携帯使えないのにpaypay支払いとかなんなんだ?初めから現金しか使わせたくないの見え見え、クレジットカードくらい使えるようにしないとダメだな。
歩夢
コストコ商品が買えるお店 会員証がなくても入れる コストコで人気のチキンとかチーズケーキ、ティラミス等など お茶漬けのアソートやたべっ子どうぶつの大きいのとかもおいてあった
サクハル
年会費を払わなくていいとはいえ、値段が高すぎる。 商品も賞味期限が短いものも多く、リピートはしたくないです。 店内も狭く、人がすれ違えない場所がありカゴを持って店内見るのは不便でした。
K Misa
他の方も書いていらっしゃいますが、すごく不愉快な女性の店員さんがいらっしゃいます。 10時オープンと勘違いして10:58に到着、お店のドアが開いていて、営業しているようだったので入ったら、「11時オープンなんですけど」とキレ気味に言われました。 勘違いして入店した私も悪いですが、もうちょっと接客業としての適切な言い方というものがあると思います。(「すみませんが、11時開店なのでもう少々お待ちいただけますか?」と言えば、お互い不快にならずにすみます。) また、開店時間を知らないお客さんもいるでしょうから、入ってこられるのがキレるくらい嫌なら、11時まではお店の入り口は閉めて、closedのプレートとか立て看板を出しておけばよいのではと思いました。 お店自体は好きなのですが、こういう事があると、また別のことで不快な思いをするのではと思ってしまうので、行くのを躊躇しますね…。。

低評価な口コミが目立っちゃってる...
まとめ

コストコに一回も行ったことがない人や、下北沢周辺にお住まいの方に人気があるんではと感じました!
普段コストコで買い物をしている人は、stockmart(ストックマート)の販売価格を見たら驚いてしまうと思うので、あまりおすすめできません。
世田谷区在住でコストコ会員だけど、行くまでの時間が無い人は、コストコ商品を取り扱っているデリバリーサービスを利用するのが1番です!
ちなみに世田谷区を中心に活動している、10分で届く宅配ネットスーパー「Onigo(オニゴー )」もコストコ商品を取り扱っています。
-
コストコ商品が頼める!『Onigo(オニゴー)』は10分で届く宅配スーパー!
続きを見る

その他コストコ商品を頼めるサービスはこちらでまとめていますのでご参考にしてください。
-
コストコ商品を注文できるデリバリー・通販・代行サービスを徹底比較!
続きを見る