【2023年最新版】コストコで使えるお得でおすすめのクレジットカード特集

コストコおすすめクレジットカード

アメリカ発の会員制大型スーパーマーケットコストコ

もち子

日本でも最近、TV等で多く取り上げられていて大人気ですね。

そんなコストコでは大容量の商品をお得に購入できるため、まとめ買いで決済金額が多くなりがち

なので、お支払いはポイントなどが貯まるクレジットカード払いが絶対におすすめ!

今回コストコで約3年間働いたことがある私が、

  • コストコで使用可能なクレジットカード
  • お支払い時お得なクレジットカード

をご紹介いたします。今後のコストコショッピングのご参考になれば嬉しいです!

コストコで支払いに使えるクレジットカードはマスターカードのみ

現在コストコで使えるクレジットカードは、マスターカードのみです。

コストコはもちろんのこと、国内・海外にある多くのマスターカード加盟店で利用できます。

もち子

私の経験上、クレジットカード払いを受け付けているところは基本マスターカードもOKなので安心!

以前はコストコで「American Express(アメリカンエキスプレス)」が使えましたが今では利用できません。同様に「VISA(ビザ)」や「JCB(ジェーシービー)」もコストコで利用できないのでご注意ください。

コストコで使えるクレジットカード人気ランキングTOP10

コストコ
グローバルカード
楽天カード東急カードdカードAOYAMA
ライフカード
majica
ドンペンカード
タカシマヤ
セゾンカード
楽天プレミアム
カード
ネクサスカードゼビオカード
デザインコストコグローバルカード楽天カード東急カードdカード青山ライフカードマジカドンペンカードタカシマヤセゾンカード楽天プレミアムカードネクサスカードゼビオカード
年会費1375円(税込)永年無料初年度無料永年無料初年度無料永年無料永年無料1,1000円(税込)1,375円(税込)1,375円(税込)
ポイント還元率1.0%~1.5%1.0%
※楽天市場で3%〜
1.0%〜1.0%1.0%
※洋服の青山で5%
0.5%~5.5%0.5%~2.0%1.0%
※楽天市場で5%〜
0.5%0.5%
※対象店舗で3%〜
国際ブランドMastercardMastercard / VISA
JCB / AMEX
Mastercard / VISAMastercard / VISAMastercardMastercard / JCBMastercard / VISA
JCB / AMEX
Mastercard / VISA
JCB / AMEX
MastercardMastercard
申込対象18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上
特典
キャンペーン
最大7000リワード
プレゼント
5000ポイント
プレゼント
最大15000円相当
プレゼント
4000ポイント
プレゼント
割引券3000円分
10%OFF割引特典
5000円分
プレゼント
2000円分ポイント
プレゼント
11000ポイント
プレゼント
特になし
(デポジット型)
8000円分相当
プレゼント
公式サイト

1位「コストコグローバルカード」

コストコグローバルカード

おすすめポイント!

  • 年会費が初年度無料で、年1回以上カードショッピングのご利用があれば、次年度の年会費1,250円も無料
  • コストコエクゼクティブカードと併用可能。コストコでの支払い時にエクゼクティブカードと併用で還元率3.5%
  • コストコ年会費の自動引き落としサービス付

Oricoが発行するクレジットカード。

コストコ通の人は必ずと言っていいほど持っています。

もち子

審査は結構、厳しめです。

※コストコ会員でないとクレジットカード申請することができないのでご注意ください。

コストコグローバルカード

公式サイト

2位「楽天カード」

楽天カード

おすすめポイント!

  • 年会費が永年無料
  • 今なら新規入会で5000円分の楽天ポイント獲得
  • カード盗難保険・海外旅保険付帯
  • 12年連続、顧客満足第1位

世代問わず大人気の楽天カード。

最近では楽天モバイルなど楽天経済圏がどんどん広がっています。

もち子

すぐポイントが溜まってそのまま楽天市場で使えるのが便利!

審査難易度は比較的低めです。

楽天カード

公式サイト

3位「東急カード」

東急カード

おすすめポイント!

  • 初年度年会費が無料
  • 今なら最大で15000円相当のポイントが抽選でもらえる
  • ビジネス、上位互換のゴールドカードも
  • 多数の店舗でポイントが貯まる

東急ユーザーは必ず持っておきたいクレジットカードです。

コストコはもちろん、東急ストアや東急プレッセなど有名な店舗でのポイント還元率もよくかなりおすすめです!

ノーマルカードであれば収入がない主婦でも作れて審査も緩めです。

東急カード

公式サイト

4位「dカード」

dカード

おすすめポイント!

  • 年会費が永年無料
  • どこでも還元率1%
  • dポイントモールでもポイントが貯まる

ドコモユーザーだけがお得と思われがちのdカードですが、それ以外の人にもおすすめです。

最短5分で審査が終わるので早く作りたい人にもおすすめ!

上位互換の「dカードゴールド」もございます。

dカード

公式サイト

5位「AOYAMAライフマスターカード」

青山ライフカード

おすすめポイント!

  • 年会費が初年度無料
  • 洋服の青山での買い物なら、還元率が常に5%
  • ライフカードなので審査が優しい

1番のおすすめポイントは、なんと言っても審査が優しいところです。

提供元は審査が緩いで有名なライフカードなので、他のカードの審査が通らなかった人などにおすすめです!

また主婦やパートの方でも返済能力があれば作れている方が多いので、是非トライしてみてください。

もち子

私も主婦だけど、作ることができました!

AOYAMAライフマスターカード

公式サイト

6位「majicaドンペンカード」

おすすめポイント!

  • 年会費が永年無料
  • 店舗によっては駐車場割引も
  • アピタ、ピアゴでのお買い物もお得に

コストコに引きを取らないくらい安い「ドン・キホーテ」。

行く人は必ず作っておいた方がいいカードです。

なぜなら、ランクに応じて還元率が変動し、有料駐車場が無料雨天時に傘の無料提供などの充実したサービスも受けることができます。

もち子

カードのデザインもシンプルでかっこいい!

majicaドンペンカード

公式サイト

7位「タカシマヤセゾンカード」

タカシマヤセゾンカード

おすすめポイント!

  • 年会費が永年無料
  • "ポイントアップ特別ご優待会"期間中、高島屋で一般商品購入で還元率が最大4.0%
  • 高島屋の有料催しが50%OFF
  • 最短3営業日で発行可能

あまり知られていませんが、高島屋も実はお得にお買い物ができます!

もち子

高島屋に特化したサービスが豊富

高島屋に行くことがない人でもおすすめの理由が、年会費が永年無料だけではなく、付帯サービスのETCカード年会費も無料となります。

ETCカードは年会費有料というクレジットカードが多い中、無条件で無料なの最高です!

タカシマヤセゾンカード

公式サイト

8位「楽天プレミアムカード」

楽天プレミアムカード

おすすめポイント!

  • 今なら初年度年会費が実質無料
  • 楽天市場のポイント還元率が凄まじい
  • 海外空港ラウンジや保険などサービスが充実

第2位の楽天カードの上位互換。

もち子

ゴールドカードが欲しい人はこれ一択!

ランキングの他クレジットカードと比べ年会費は11,000円(税込)と高めですが、ゴールドカードの中では比較的安いほうです。

ゴールドカードだけあってサービスが充実しています。

楽天市場でのポイント還元率がすごく高いので、楽天市場で買い物している人にはかなりおすすめです!

楽天プレミアムカード

公式サイト

9位「ネクサスカード」

ネクサスカード

おすすめポイント!

  • 審査が通りやすい
  • カードのデザインがおしゃれ
  • ポイントが貯められる
  • 外国人・外国人留学生の方にも

デポジットカード型のクレジットカードです。

クレジット(借金)機能を使うのが怖い、不安な人におすすめ。デボジット型なので入れた分しか使えないので余計な出費を抑えられます。

また他のクレジットカードの審査が通らなかった人でも審査に通りやすいです!

ネクサスカード

公式サイト

10位「ゼビオカード」

ゼビオカード

おすすめポイント!

  • ゼビオ、ヴィクトリア各店舗でお得
  • 8000円相当分プレゼントキャンペーン中

内最大級の大型スポーツ専門店「ゼビオ」もしくは「ヴィクトリア」で買い物をする人におすすめのクレジットカード。

店舗利用でポイント還元率がなんと3%以上になります。

もち子

ゼビオがヴィクトリアカード、好きな方を選べます!

ゼビオカード

公式サイト

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コストコ商品が買える人気の宅配スーパー
OniGo(オニゴー)」初回注文は最大で
25%OFF送料無料。最短10分で届く!
____________________◢

コストコでクレジットカード払いする際の注意点

コストコでクレジットカード払いする際の注意点は、他人名義のクレジットカードは使えないことです。

コストコは、会員カード1枚につき家族1名まで一緒に入場できますが、会計時にはコストコ会員本人がコストコ会員カードを提示し、会員カードと同一名義のクレジットカードで支払う必要があります。

「トイレや駐車場にいるから」などと店員に伝えても受け付けてもらえないので注意しましょう!

コストコでクレジットカード以外の支払い方法

コストコでは現金とマスターカードのクレジットカード払いしかありませんが、コストコ買い物代行業者を通すことによって、VISAやJCBなどのクレジットカードやPayPay、各種ポイント払いができるようになります。

※コストコ買い物代行業者によって受け付けている支払い方法は異なります。

コストコ買い物代行業者についてはこちら

厳選!
コストコ買い物代行ハスキーカート
コストコ買い物代行サービスおすすめの業者はここ!【6社徹底比較】

続きを見る

まとめ|コストコクレジットカード特集

いかがだったでしょうか?

どれにしようか悩まれる人は、本日紹介させていただいたクレジットカードの内、年会費が永年無料のものはとりあえず全て新規申請・入会しておいて間違いないです。

もち子

利用シーンや目的で使い分ければ良いかなと思います。

新規申請・入会の際は国際ブランドをマスターにするのをお忘れなく!

また、たくさんカードを持つのに抵抗がある人は下記を参考にしてください。

これで決まりです!!

おすすめのコストコ商品配送サービス

1位『ハスキーカート』

コストコ商品の買い物代行を専門としたサービス。顧客満足度が高く、利用するほど割引クーポンが還元されるのでおすすめ!

2位『コストコスト21+』

コストコスト21+は、楽天市場でコストコ商品を専門に取り扱うお店です。楽天ポイントも貯めることができるのでお得です!

3位『オニゴー』

10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。ガイヤの夜明けで特集され注目を浴び人気沸騰中。コストコ商品も取扱い有り!

-コストコお役立ち情報
-, , , , , , , , ,